ミカ書7の日記

のんびりした日常、パニック障害、発達障害、キリスト教のことなど

神経症と森田療法☆彡




森田正馬肉声 神経質講義


森田療法は、東京慈恵会医科大学の初代精神科教授・森田正馬(もりたまさたけ/しょうま・1874-1938)が創始した精神療法で、1919年(大正8年)に確立されたと言われています。

内向的で心配症、完全欲が強いといった神経質な性格傾向の人なら誰でも、身体や感情の違和感にばかり気をとられ、それを取り除こうとしてかえってその違和感にとらわれていく、という経験をしたことがあるでしょう。そうした心のからくりによっておこる精神状態が「神経症」であり、森田療法はこうした神経症のための治療法です。森田自身が大学時代に神経症に陥り、自力でそれを克服した体験をもとに、さまざまな精神療法を学ぶなど試行錯誤を重ねて独自の治療法を編み出しました。


欧米の精神療法では、不安や症状を病的な異常とみなし、取り除こうとします。これに対し森田療法は、不安があるのは人間として自然なことだと認め、不安との共存をめざします。そして、不安の裏にある「生の欲望」に目を向け、その欲望にのって今の自分を現実世界で生かしていこうとします。不安や症状は、こうした努力を積み重ねていく過程でしだいに小さくなっていくのです。近年になって、森田療法は日本独自の療法として、広く世界でも注目を集めるようになりました。


森田療法には、独自の「絶対臥辱」という治療法を含む入院療法と、外来治療があります。「絶対臥辱」というのは、患者を一週間外界から遮断し、ひとつの部屋に閉じ込め寝たきりにして、食事や洗面のほかいっさい気晴らしをさせないというものです。こうすることによって、それまでの不安や苦悩とじかに向き合い、自分のなかにある活動欲を自覚します。その後、作業療法に入り、事実に立脚してものごとを見、考え、行動することを学びます。現在では、施設維持の困難や患者側の時間的な制約から、入院森田療法を行う病院は減って、外来治療が主流になっています。


自己診断チェックシートこ↓こ↓