ミカ書7の日記

のんびりした日常、パニック障害、発達障害、キリスト教のことなど

造幣局通り抜け🌸2018✨

昨日2018/04/14
人生初の大阪造幣局の通り抜け🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸



お一人様で恐怖突入してきました(笑)💧ヽ(`▽´)/🌸
地下鉄(大阪メトロ)谷町線天満橋
京阪天満橋から桜までの道と川沿いの帰り道に露店が並んでいて家族連れや観光客で賑わいでいます🍢🌽🍭🍺𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷𧾷



通り抜け自体は無料で観覧できます🌸
造幣局の桜は手入れが行き届き、高さがなく、ちょうど頭の上で美しく咲かせてあるのでポテッとした可愛らしい桜たちを観桜しやすくなっています(*´▽`*)様々な品種が咲き競っており、さすがに美しいものでした
(*^▽^*)一度行くとまた来年も行きたいと思わせる魅力があります🌸^_^
春が来るのが楽しみになりました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸




イメージ 11





イメージ 10



 

イメージ 1




 

イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4





造幣局に着いてから、スマホのカメラ機能がバグって📱、撮影した写真が消えています。゚(゚´Д`゚)゚。少ないですがアルバムに残っていた写真全てアップします(ーー;)ザンネンデス〜
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸




イメージ 5





イメージ 6





イメージ 7





イメージ 8





イメージ 9





イメージ 12





露店は苦手なので食べログで載っていたパン屋さん(京阪シティモール内)でバゲットを、天王寺成城石井でいつもの紅茶☕、長居ではこれまたいつもの冷凍餃子を買って帰宅🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸




一度は行きたかった通り抜け🌸に、念願叶って行けたので感謝です!✨🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸




《大阪造幣局桜の通り抜け🌸》
毎年4月中旬頃の桜の開花時には、造幣局構内旧淀川沿いの全長約560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。

現在、造幣局にある桜は、関山、松月、普賢象、楊貴妃などの八重桜が主(大半は遅咲きの八重桜)で、満開時の美しさはたとえようもなく、明治16年に開始した「通り抜け」も昭和58年春には100年を迎え、今では浪速の春を飾る風物詩として、人々に愛されています。なお、大手毬、小手毬などは、他ではめったに見られない珍種と言われています。




今年のニュース画像はこちら↓
https://mainichi.jp/articles/20180411/k00/00e/040/268000c